無駄を見つける
コスト削減と聞くと、ついつい削れるところを探してしまったり、無駄がないか探したり、必要がない場所を探して何とかしようと思ってしまうと思いますが、コスと削減はもちろん減らしたり廃止したりすることも大事なのですが、代替という考え方もしておいたほうがいいでしょう。
代替をすることによってコスト削減に結果的につながっていることも十分にあるのです。例えばコストによってはやめられない、減らせないこともありますよね。でもやめられないし減らせないけど、実際は無駄だったり、ムラがあったり、無理があることもあるはずです。でもコスト削減ができないのならどうすればいいのか、それは変えることが大事です。
形を変えてみる、色を変えてみる、場所を変える、順番を変える、手順を変える、材料を変える、部品を変える、担当を変えるだけでも十分に効率がいい仕事ができるはずです。カフェテリアプランを導入するとか、諸手当は今の時代時代にあってませんので、諸手当をやめて基本給に入れる形にするとかして、色々と廃止の方向で考えるのではなくて、変える方向で考えてみるとスムーズに進みます。
例えば印刷機のリースではなく、レンタルプリンターというサービスを使う方法があります。
レンタルできるプリンターは限られますが、定額制なので月によって印刷の数が大きく異なる、という会社にはおすすめです。他にも仕事の中で電話やファックスは必要なものですが、必ずしも必要かといえばそうでもありませんので、電話、ファックスを使わずにメールで連絡をするようにすれば通信費の節約にもつながるかもしれません。
コストダウンの工夫
それから材料費や購買日を抑えるためにインターネットで調達したりこれまで調達していた経路とは違った経路を使って調達をしてみるとか、とにかくそれそのものをやめたり廃止したりするのではなくて、変えてみる工夫を考えてみるといいでしょう。それをするだけでもずいぶんコストダウンになります。
コストダウンをして経費削減に成功している会社としていない会社の差は、必要に迫られるまでコスト削減を待っているか、まっていないかにあります。成功している企業というのは必要に迫られていなくても、コスト削減は毎日の生活の中に密着させているのです。日常で実践していればいざ、コスト削減が必要になった場合でもきっとスムーズに削減させることができますし、無理なく進められるのです。
コスト削減を実現させようと思ったら、かなり強固な意思が必要ですし、ひとりではできないので、結束力を固めて、団結してその会社が一丸となって行わなければいけないことを覚えておきたいですね。そこにコスト削減の鍵があるのです。